遠藤レーコ blog

2013〜2016 八ヶ岳・東京の二拠点、田舎暮らし、移住、保護4犬1猫、介護と親の家の片付けなどの記録

※この記事は、以前書いたものを加筆校正しました。

最近はあまりやっていなかったのですが、以前はよく自分でドリームワークをしていました。これは、もともとオーストラリアの先住民アボリジニが行っていた夢見の手法のアレンジです。
e1006-01
ヤラヤラ・ギブス・チュンガライ  「ティンガリ・サイクル」ランドオブドリームズより

何か気になる色やコトなどに意識を集中し、そこから自分の内側=ドリームの領域に入り、イメージをプロセスさせるというやり方です。

すると、表面化していなかった感情や気づいていない身体の症状に触れることができます。

あるときのドリームワーク。ふと表れたイメージでは、田んぼに入る自分がいました。でも、田植えをするわけでもなく、そのドロドロの中にいます。

足は取られ、なかなか思うように動けません。座ることも前に動くこともままならない。


気づいていない領域は何かのかたちで表れる

ちょうど、親の介護がいよいよ本格化すると同時に、開業していた治療院の仕事が多忙になってきたこと、実家のローンや雑事などすべて重なり、ぐちゃぐちゃになっていた時でした。

今では俯瞰して見ることもできるのですが、当時は「自分が頑張らなくちゃ!」と、一人勝手に背負い込んでいたのです。

なので、そのドロドロはにっちもさっちも行かない自分の状況を表していたのだと思います。

その頃よく見ていた夢も、どこか汚らしい場所だけど、自分は裸足でその場を歩かなくてはならない。それが嫌で嫌でたまらない。でも靴は見つからないし、身動きが取れない。

わたしの人生の中で、「眠れない日々」というのがあったのもこの頃です。 書いていると当時のことを思い出して、どよ〜んとした気分になります。(今となっては、「よくやってたな自分!」なのですが。笑)
 
 

プロセスを信じて

さて、田んぼのドロドロの中の私。もうどうにもならないと思ったので、プロセスを進行させることにしました。ドロドロは正体不明の不安を表していたのかもしれません。

「このままでは自分も家族もすべてが潰れるっ!!」

なので、イメージの世界で、思い切ってそこにどっぷり浸ってみることにしたのです。

最初は息が止まるほど不快だった。苦しくて苦しくて。

でも少しすると、冷たくて重いと思っていたのが、実は案外イヤなものでなく、ほんのり温かくて全身を包んでくれるようにも感じました。

プロセスは進み、さらにもぐって地球の中心部まで行こうと思ったら、ドロドロの部分はそんなに深いわけでもなく、その下は粘土質の土、掘らないと先に行けません。さらに奥に行くと固い岩盤に突き当たりました。


その時に気づいたのは・・・

ドロドロは、決してイヤなものではなく、次なる実りのための準備期間であること。ただ、身動きができないほどのドロドロから、温かみのあるやさしいドロドロにするには、自分が少し身軽になる必要がある。

そして、固い岩盤は、それ以上行けない!ということかと思ったら、実は自分の内面世界には誰も土足で立ち入ることはできない、自分は守られている。だから安心してその状況、そして決断を受け入れて良いよ、というメッセージでした。


そこに身を任せてみたら

その頃、確かにいろいろと荷が重過ぎて、「何かを手放さないと」とは思っていました。でも、父親も実家も放せない、ならば治療院?でも信頼してくれる患者さんはいらっしゃるし、せっかく10年続けたものを、辞めて良いものか。

介護にかこつけて逃げることになるのでは?と思い詰めていました。

でも、そのドリームワークは、OKといってくれていました。そして、患者さんには大変申し訳なかったのですが、わたしは治療院を閉じることを決断したのです。

それから準備を始め、皆さまに友人の治療院をご紹介して、いよいよ父の看取りにしっかりと向き合おう、と覚悟を決め閉院したら・・・。

 

あばよ千葉よ

数週間のうちに父もあの世へと旅立っていったのです。

食べ物を受け付けなくなった父は近くの病院に入院しました。その数日後のある朝、容態が変化した、と連絡を受けあわててかけつけると。

それまで閉じたままだった目をあけて、左から右にギロ~ッとわたしをみて、また目を閉じました。それが最期のあいさつとなりました。

その時、聞こえたような気がしました。いつも家のベッドで夜、父のオムツ替えを終えて部屋を出るときに交わしていた「あばよ、千葉よ、おさらばよ!!」ということば、そして「お先に失礼、あんがとよ!」と。

本当に、らしい旅立ち・・・食べるのが大好きで、でもさすがに食べられなくなってからはあっという間でした。

夜、自宅に戻った父を囲み、子どもや孫で大宴会。みんな、涙と笑いでそれこそ、ぐちゃぐちゃ。少しおかしくなっていました。でも、大好きだったビールやお酒を久しぶりに味わって、相当酔っぱらって旅だったことでしょう。
 

違和感はリマインダー(注意喚起)になる

それ以来わたしは、「何か変だな、ちょっとズレてる」などと感じることは、軌道修正した方が良いよ、というドリームからのメッセージ、リマインダーだと捉えています。

このブログにもたびたび登場しているアメリカのタイニーハウス第一人者Dee Williamsさんは、自分の心臓の病がリマインダーになり生活を見直しました。暮らしをダウンサイジングし、8㎡のタイニーハウスに住んでいるのです。▶︎あなたは最期の瞬間に何を腕に抱きしめていたい?

わたしも、もう少し頑張り過ぎていたら病気やけがをしていたかもしれません。それは分からない。ただ、事態はもっと深刻になっていたと思います。

苦しい状況のときに、モヤモヤしたものに意識を合わせることはとても勇気が必要です。でも、自分のプロセスを信頼して、そこに焦点をあて表面化させることで、必ず何かに気づくことでしょう。

すぐに状況が変わることは無いかも知れない。でも、プロセスを受け入れることができたら、その経験は必ず宝ものとなって、人生に彩りを添えてくれます。

そして、一度経験すれば、ほんの小さな事柄や違和感がリマインダーであることがわかります。人生のバグを早め早めに修正でき、自分らしく生きることができるようになるのです。

わたしもおかげさまで、今ではリアル田んぼで仲間と一緒に、ドロドロぐちゃぐちゃジタバタになりながらも、本当に楽しい日々を過ごしています。
IMG_3154


参考図書


ドリームボディ・ワーク
アーノルド ミンデル
春秋社
1994-07




■遠藤レーコ:プロフィール


■よりライブな日々をお届け中!


 

このエントリーをはてなブックマークに追加